うぁー風邪ひいたー(泣)。
さて。
毎度毎度、「もう描くつもりはない」といいながら、なんとなーく長いスパンで描き続けてしまっている、オーラバトラー線画シリーズですが、この度第8弾:ボゾンがロールアウトしまして(苦笑)。
既にHPのギャラリーには掲載しております。以下、例によってサムネイル。リンクも例によってギャラリーの当該ページへの直リンです。

ついでと言っては何ですが、pixivにも投下しています。まぁね、例によって大苦戦してますけどね、オーラバトラー絵は負け戦なのが端からわかっているので、肩の力が抜けていいですよ(苦笑)。逆に、イタズラ描きでもランクインしてしまうような状態になってしまったらもう投下する意味がないとも言えますしね。
今回の絵、上半身…というか、脚以外の部分は自分なりに納得しています。でも脚はもう少しアレンジのしようがあったのかなぁ、と。ちょっと元のアニメ設定に忠実すぎましたね。
ちなみに、オーラコンバーターに破損穴が開いているのは、エルフ城攻防戦でジェリルのドラムロに一突きされたのを再現したものです。つまりこれはマーベルのボゾンって訳。
ボゾンのコンバーターは、基本入手が難しいだろう甲殻獣の大きな一枚板を加工して作られているように見えますので、穴が開いても使える限り使うだろう、という解釈です。無論内部メカは修理してある、と。
これで、反ドレイク勢力のオーラバトラーは、ビルバイン以外全部描いた事になります。
それ以外で残るは、ゲド、バストール、ライネック、ズワァース。
さぁ、果たして描くのか?描くとすればどれか??今はまだ何も考えていません。白紙です。
…というか、何だかもうポーズのバリエーションが出尽くした感があるんですよね(汗)。ライネックとか後ろから描いたら面白いかなとか思いますけど、それだと顔見えないしー。キャラ絵と違ってやっぱ前方向からのポージングが基本という点で、制約はありますよねー。
さて。
毎度毎度、「もう描くつもりはない」といいながら、なんとなーく長いスパンで描き続けてしまっている、オーラバトラー線画シリーズですが、この度第8弾:ボゾンがロールアウトしまして(苦笑)。
既にHPのギャラリーには掲載しております。以下、例によってサムネイル。リンクも例によってギャラリーの当該ページへの直リンです。

ついでと言っては何ですが、pixivにも投下しています。まぁね、例によって大苦戦してますけどね、オーラバトラー絵は負け戦なのが端からわかっているので、肩の力が抜けていいですよ(苦笑)。逆に、イタズラ描きでもランクインしてしまうような状態になってしまったらもう投下する意味がないとも言えますしね。
今回の絵、上半身…というか、脚以外の部分は自分なりに納得しています。でも脚はもう少しアレンジのしようがあったのかなぁ、と。ちょっと元のアニメ設定に忠実すぎましたね。
ちなみに、オーラコンバーターに破損穴が開いているのは、エルフ城攻防戦でジェリルのドラムロに一突きされたのを再現したものです。つまりこれはマーベルのボゾンって訳。
ボゾンのコンバーターは、基本入手が難しいだろう甲殻獣の大きな一枚板を加工して作られているように見えますので、穴が開いても使える限り使うだろう、という解釈です。無論内部メカは修理してある、と。
これで、反ドレイク勢力のオーラバトラーは、ビルバイン以外全部描いた事になります。
それ以外で残るは、ゲド、バストール、ライネック、ズワァース。
さぁ、果たして描くのか?描くとすればどれか??今はまだ何も考えていません。白紙です。
…というか、何だかもうポーズのバリエーションが出尽くした感があるんですよね(汗)。ライネックとか後ろから描いたら面白いかなとか思いますけど、それだと顔見えないしー。キャラ絵と違ってやっぱ前方向からのポージングが基本という点で、制約はありますよねー。